HISTORY

森英恵

森 英恵

森 英恵の仕事

1951年にスタジオ設立、森英恵がデザインの仕事を始めて70年になります。1950年代からの日本映画全盛期に数百本の映画衣裳を担当。65年ニューヨークで海外初のショーの成功を機にアメリカでの活動を経て、77年パリ、アベニュー・モンテーニュにメゾンをオープン。パリ・オートクチュール組合に属する唯一の東洋人として世界的な活動を展開してきました。
毎シーズンのパリでのオートクチュール新作発表は27年間にわたり、その間、各国から招待されて作品と共に訪れファッションショーを開催。"美の大使"とも称されました。

森 英恵の仕事

赤い蝶のドレス

ハナヱ・モリ オートクチュール「赤い蝶のドレス」
撮影:与田 弘志 所蔵:島根県立石見美術館

1951年にスタジオ設立、森英恵がデザインの仕事を始めて70年になります。1950年代からの日本映画全盛期に数百本の映画衣装を担当。65年ニューヨークで海外初のショーの成功 を機にアメリカでの活動を経て、77年パリ、アベニュー・モンテーニュにメゾンをオープン。パリ・オークチュール組合に属する唯一の東洋人として世界的な活動を展開してきました。
毎シーズンのパリでのオークチュール新作発表は27年間にわたり、その間、各国から招待されて作品と共に訪れファッションショーを開催。"美の大使"とも称されました。

時代のニュアンスをさりげなく巧みに取り込みながら、洗練されたデザイン
や色、独自の素材で生み出される作品は、世界中で愛されてきました。女性
たちを華やかに彩るオートクチュールのドレスは、「どんなシーンで身につ
けても、安心していられる」と評されます。品格に裏打ちされたエレガンスが、
着る人に自信をもたらすのでしょう。
森英恵は自身が働く女性のさきがけでもあり、昼間の服のデザインは、スー
ツをはじめ仕事着としても人気に。颯爽としていて、動きやすい。「女のセ
ビロ」と称したジャケットは、女たちのワークタイムの味方でした。
働き方が多様になって、男性たちの仕事着もセビロばかりではなくなり、女
性のワークスタイルももっと自由に変わっています。
その中で、ハナエモリが一貫して提案するのは、「品」のある装い。そして、
着心地の良さ。「いつも美しく歩いてほしい」というのが、森英恵のメッセー
ジです。

時代のニュアンスをさりげなく巧みに取り込みながら、洗練されたデザインや色、独自の素材で生み出される作品は、世界中で愛されてきました。女性たちを華やかに彩るオートクチュールのドレスは、「どんなシーンで身につけても、安心していられる」と評されます。品格に裏打ちされたエレガンスが、着る人に自信をもたらすのでしょう。森英恵は自身が働く女性のさきがけでもあり、昼間の服のデザインは、スーツをはじめ仕事着としても人気に。颯爽としていて、動きやすい。「女のセビロ」と称したジャケットは、女たちのワークタイムの味方でした。
働き方が多様になって、男性たちの仕事着もセビロばかりではなくなり、女性のワークスタイルももっと自由に変わっています。その中で、ハナエモリが一貫して提案するのは、「品」のある装い。そして、着心地の良さ。「いつも美しく歩いてほしい」というのが、森英恵のメッセージです。

バラ

ハナヱ・モリ オートクチュール「バラ」
撮影:与田 弘志

そして――生活の中の小物たち。楽しく、役立つアイテムを数々提案していま
す。今では当たり前になった軽いコンパクトな折りたたみ傘、収納ポケットが
たくさんあるバッグ、夏にはハンカチと扇子のセットなど…… 機能的でおしゃ
れな小物たちが生活を楽しく彩ってきました。シンボルの蝶は、長い年月、ス
カーフをはじめ香水の瓶など、いまもさまざまに世界を飛んでいます。
さらにJALのスチュワーデスや銀行など企業の制服、中高生などの学校服も
デザイン。バルセロナ・オリンピック日本選手団の公式ユニフォームなど、
クリーンな日本人のイメージを送り出しています。
1993年、当時の皇太子殿下ご成婚の折に担当した雅子さまのローブデコル
テは、雅子さまの輝く笑顔とともに知られています。
生活の中で着る服の一方で、映画やステージで見せる衣裳もたくさん手掛けて
きました。1950年代から60年代前半には、数々の映画衣裳を担当。巨匠の監
督たちの指示のもと、石原裕次郎や北原三枝のコンビ、岡田茉莉子、吉永小
百合、岩下志麻、浅丘ルリ子など、若い俳優たちの魅力を引き出し役柄を表
現する仕事で、街の流行をリードするのは映画という時代でした。

ステージでは、美空ひばりの東京ドーム公演の衣裳がよく知られています。世界の舞台でもミラノ・スカラ座でオペラ『マダム・バタフライ』、パリ・オペラ座でバレエ『シンデレラ』、日本でも劇団四季 の衣裳は『鹿鳴館』など多くの作品に携わりました。そして、能や歌舞伎といった日本の伝統的な舞台衣装にオートクチュールの手仕事と西洋の感性を融合させ、独自の美を創りました。これらの活動が評価され、国内外から数々の賞を受けていますが、1996年にはファッション界で初の文化勲章を受章。フランス政府からも2002年、レジオン・ドヌール勲章オフィシエを授与されています。いま、時代は大きく変わっています。国や人種、年齢も性別もこえ、私たちの暮らしや働き方が見直されています。生き方が多様になり装いも多様化、着こなしや組み合わせの工夫で、オンもオフも自分らしく過ごせます。ハナエモリは、自由に楽しむさまざまなシーンで、快適な清潔感を大切にしています。

花の白いドレスと大きな花のビスチェドレス

ハナヱ・モリ オートクチュール「花の白いドレスと大きな花のビスチェドレス」
撮影:与田 弘志 所蔵:島根県立石見美術館

ステージでは、美空ひばりの東京ドーム公演の衣裳がよく知られています。
世界の舞台でもミラノ・スカラ座でオペラ『マダム・バタフライ』、パリ・オ
ペラ座でバレエ『シンデレラ』、日本でも劇団四季の衣裳は『鹿鳴館』など
多くの作品に携わりました。そして、能や歌舞伎といった日本の伝統的な舞
台衣裳にオートクチュールの手仕事と西洋の感性を融合させ、独自の美を創
りました。
これらの活動が評価され、国内外から数々の賞を受けていますが、1996年に
はファッション界で初の文化勲章を受章。フランス政府からも2002年、レジ
オン・ドヌール勲章オフィシエを授与されています。
いま、時代は大きく変わっています。
国や人種、年齢も性別もこえ、私たちの暮らしや働き方が見直されています。
生き方が多様になり装いも多様化、着こなしや組み合わせの工夫で、オンもオ
フも自分らしく過ごせます。ハナエモリは、自由に楽しむさまざまなシーンで、
快適な清潔感を大切にしています。

沿革

  • 1951年
    新宿にスタジオ「ひよしや」設立。
  • 1954年
    「ひよしや」銀座店オープン。
    日活『かくて夢あり』を最初に、以後大映、東宝、東映、松竹などで数百本の映画衣裳を担当。
  • 1963年
    「ヴィヴィド」設立。本格的にプレタポルテ分野に進出。
  • 1965年
    ニューヨークで初の海外コレクションを発表。「EAST MEETS WEST」と評される。
  • 1967年
    ニューヨーク、West Point Pepperell Co. と契約、寝具、タオルをデザイン。
    日本航空客室乗務員の4代目ユニフォームをデザイン。
  • 1969年
    インド手工芸織物輸出公団とデザイン契約。
    同公団より「ハナヱ・モリ・メイド・イン インディア」コレクションを世界に発表。
  • 1970年
    ニューヨークのウォルドルフ・アストリアホテルにブティックをオープン。
    日本航空客室乗務員の5代目ユニフォームをデザイン。
  • 1972年
    ロンドンコレクション発表。
  • 1973年
    ニューヨーク、セブンスアベニューにショールームをオープン。
  • 1975年
    グレース公妃の招きによりモナコでファッションショー開催。帰途、パリで初のショーを開く。
  • 1976年
    ニューヨーク、79丁目にファッションハウスをオープン。
  • 1977年
    パリ、アベニュー・モンテーニュにメゾンをオープン。パリ・オートクチュール組合に属する唯一の東洋人として
    第1回オートクチュールコレクションを発表。以後、オートクチュール及びプレタポルテコレクションを
    パリ、ニューヨーク、東京で発表。
    日本航空客室乗務員の6代目ユニフォームをデザイン。
  • 1978年
    東京・表参道にハナヱ・モリビルオープン。
    中国へ招かれ、デザイン指導。
  • 1979年
    中国製ブラウス「ハナヱ・モリ・メイド・イン・チャイナ」を日本及び世界に向けて発売。
  • 1985年
    パリ、フォーブルサントノーレにブティックオープン。
    ミラノ・スカラ座でのオペラ『マダム・バタフライ』の衣裳を手がける。
  • 1986年
    パリ・オペラ座でのバレエ、ルドルフ・ヌレエフ版『シンデレラ』の衣裳を担当。
  • 1987年
    劇団四季の『エビータ』の衣裳を担当。
  • 1988年
    東京ドーム杮落し公演、『美空ひばり 不死鳥コンサート』の衣裳を担当。
    劇団四季の『はだかの王様』、『オンディーヌ』、『夢から醒めた夢』の衣裳を担当。
  • 1989年
    デザイナー生活35周年を記念して東京で衣裳展「森英恵展」を開催。
    劇団四季の『人間になりたがった猫』の衣裳を担当。
  • 1990年
    パリとモナコで「森英恵展」を開催。
  • 1991年
    劇団四季の『ミュージカル李 香蘭』の衣裳を担当。
  • 1992年
    バルセロナオリンピック日本選手団の公式ユニフォームをデザイン。
    パリ、アルマ広場にオートクチュールメゾンを移転。
  • 1993年
    皇太子殿下のご成婚に際し、雅子さまのローブ・デコルテを担当。
  • 1994年
    リレハンメル冬季オリンピック日本選手団の公式ユニフォームをデザイン。
  • 1995年
    フランス、Cosmetique et Parfum Internationalよりハナヱ・モリフレグランスを発売。
  • 1996年
    ザルツブルグ音楽祭オープニング・オペラ『エレクトラ』の衣裳を担当。
    文化勲章 受章。
  • 1997年
    創作能『高山右近』の衣裳を担当。
  • 2000年
    水戸芸術館開館10周年記念事業「見る 着る 超える―ファッションが動かす二つの世紀―」の一環として、
    「森英恵展 東と西の出会い」開催。
  • 2002年
    フランス政府より、レジオン・ドヌール勲章オフィシエ 受章。
    能とバレエ『胡蝶』の衣裳を担当。
  • 2003年
    新作歌舞伎『斑雪白骨城』の衣裳を担当。
    篠田正浩監督引退作 映画『スパイ・ゾルゲ』の衣裳を担当。
  • 2006年
    東京、パリで衣裳展「森英恵 手で創る」開催。(2007年、島根で)
    劇団四季『鹿鳴館』の衣裳を担当。
  • 2009年
    水戸と東京で「手で創る 森英恵と若いアーティストたち」展開催。
  • 2010年
    フランス、CYMBELINEよりウェディングドレスを発表。
    新国立劇場の新制作オペラ『アラベッラ』の衣裳を担当。
  • 2012年
    彫刻の森美術館、美ヶ原高原美術館の館長に就任。
  • 2014年
    オペラ『夕鶴』の衣裳を担当。
  • 2015年
    島根県立石見美術館で「HANAE MORI HAUTE COUTURE 森英恵 仕事とスタイル」展開催。
  • 2019年
    NHKスペシャル「AIでよみがえる美空ひばり」で、新曲「あれから」の衣裳を担当。
  • 2020年
    水戸芸術館開館30周年記念事業の一環として、「森英恵 世界にはばたく蝶」展開催。
  • 2021年
    展覧会「ファッション イン ジャパン 1945-2020 流行と社会」に出品。
    (於:島根県立石見美術館、国立新美術館)

© 2024 BBF,Inc. All rights reserved.